コラム

【福岡市博多区】突然の片頭痛はなぜ起こる?原因と対処法

ある日突然、こめかみや頭の片側がズキズキと痛み出し、仕事や家事に支障が出た経験はありませんか?片頭痛は、日本人の約8.4%が経験していると言われており、特に20〜40代の女性に多いとされている疾患です。

この記事では、なぜ片頭痛が起こるのか、どうすれば早く痛みを和らげることができるのかについて、片頭痛の代表的な原因と対処法を解説していきます。

 

1 片頭痛はなぜ起こる?主な原因とは

片頭痛の原因は一つではなく、さまざまな要因が複雑に絡み合って起こります。代表的な原因をいくつかご紹介します。

 

1.1 生活習慣による影響

睡眠不足や不規則な食生活は、片頭痛の大きな引き金となります。

・睡眠不足・過眠:寝不足だけでなく、寝すぎも片頭痛の原因になります。

・食生活の乱れ:朝食を抜いたり、長時間食事を摂らないことで血糖値が下がり、片頭痛を誘発することがあります。

・カフェインの摂取:コーヒーやエナジードリンクを頻繁に飲んでいる人は、カフェインの摂取量を見直す必要があります。

1.2 ストレスと緊張

仕事や家庭でのストレスがたまると自律神経のバランスが崩れ、片頭痛が発生しやすくなります。また、ストレスが和らいだ瞬間に起こる片頭痛もあります。

1.3 ホルモンバランスの変化

特に女性の場合、月経周期や妊娠、更年期などのホルモン変化が片頭痛の引き金になることがあります。エストロゲンの急激な変動が脳の血管に影響を与え、痛みを引き起こします。

 

1.4環境要因
1.4.1天候の変化 

特に低気圧や梅雨の時期は、体内の気圧調整が乱れ、血管の拡張や神経への刺激が片頭痛を誘発することがあります。

 

1.4.2騒音や光の刺激

強い光や大きな音が視覚・聴覚神経を刺激することで、片頭痛を引き起こす場合があります。ブルーライトやLEDの光にも注意が必要です。

 

1.5 特定の食べ物

チョコレート、チーズ、赤ワイン、加工食品などに含まれるチラミン成分が片頭痛の引き金になることがあります。

 

2 片頭痛が起きた時の対処法

片頭痛が発生した時、できるだけ早く症状を軽減するための方法をいくつか紹介します。

2.1 静かな暗い場所で休む

片頭痛の発作時は、光や音に過敏になることが多いため、静かで暗い部屋で横になると症状が和らぐことがあります。

2.2 頭部を冷やす

氷枕や冷たいタオルをこめかみや首の後ろに当てると、血管の拡張を抑えて痛みを和らげる効果があります。

2.3 カフェインを適量とる

少量のコーヒーやお茶を飲むことで、血管が収縮し、一時的に片頭痛が和らぐことがあります。ただし、過剰摂取は逆効果になるため注意が必要です。

2.4 薬を使用する

早めに頭痛薬を服用すると、痛みの悪化を防ぐことができます。ただし、頻繁に服用することで薬物乱用頭痛を引き起こす可能性があるため、使用頻度には注意しましょう。市販薬を長期間飲み続けている人は、一度専門医を受診することをおすすめします。

2.5 水分補給をする

脱水も片頭痛の原因の一つです。特に夏場やエアコンの効いた室内では、こまめに水分補給をすることが大切です。

2.6 深呼吸やリラックスを心がける

ストレスが原因の片頭痛には、深呼吸や軽いストレッチ、瞑想などのリラックス方法が効果的です。

 

3 片頭痛を予防するためにできること

片頭痛を繰り返さないためには、日常生活の中で予防策を取り入れることが重要です。

規則正しい生活を送ることで自律神経のバランスが整い、片頭痛の頻度を減らすことが期待できます。たとえば、毎日同じ時間に寝起きする、バランスの良い食事を摂る、適度な運動を心がけるといった習慣が効果的です。

また、片頭痛のきっかけとなるストレスを溜め込まないことも重要です。リラックスできる時間を意識的につくる、趣味を楽しむ、深呼吸や軽いストレッチを取り入れることで、心身の緊張を和らげることができます。

さらに、自分の片頭痛の傾向を知るために頭痛ダイアリーをつけることもおすすめです。発症した時間や状況、食べたもの、天気などを記録することで、トリガーを特定しやすくなり、今後の予防につながります。

 

4 日常生活の見直しと適切な対処法を知ろう

突然の片頭痛に悩まされると、日常生活に大きな影響を及ぼします。しかし、原因を知り、適切な対処をすることで、症状を和らげることが可能です。片頭痛に悩む方は、ぜひ日常生活の見直しと、適切な対処法を試してみてください。

頻繁に片頭痛が起こる場合は、専門のクリニックで診察を受けることをおすすめします。

 

福岡市博多区にある「あきらめない頭痛クリニック」

千代県庁口駅から徒歩3分。福岡県福岡市博多区にある「あきらめない頭痛クリニック」は、頭痛に特化した診療を行っております。

診療のモットーは「一人ひとりのために」。あらゆる頭痛に対して多角的に原因追究を行い、根本から頭痛を治療することをめざすクリニックです。

年齢を問わず、広く頭痛治療に取り組み、個々の頭痛に合わせたオーダーメイドの治療を提供しております。

「より良い有意義な人生を送っていただくための治療を絶対に諦めない」という思いをクリニック名に掲げ、多くの方に貢献できたらと思っています。

頭痛に関するお悩みは、些細なことでもお気軽にご相談ください。

 

〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1丁目15-30 パピオ1F

診療時間(休診日:水曜日、日祝)

午前 9:00〜12:00 

午後14:00~18:00(土曜は17:00まで)

※予約優先制

※初診は17:00まで、再診は17:30までの受付となります。

前へ 一覧ページに戻る 次へ
top
0927107981 web予約 アクセス 小児頭痛 専門外来サイト
web予約

092-710-7981

アクセス

小児頭痛 専門外来サイト