コラム

【福岡市博多区】群発頭痛を誘発しやすい生活習慣について解説

群発頭痛は、アルコールや喫煙、気圧の変化など、身近な刺激で発作が起こりやすいことがわかっています。
本記事では、こうした外的トリガーと対策をコンパクトに解説。痛みを少しでも抑えるヒントとしてお役立てください。

 

群発頭痛とは? まずは基本をおさらい

群発頭痛は、片側の目の奥に激しい痛みが生じる一次性頭痛のひとつです。
発作は1日に1〜数回、決まった時間に起こることが多く、群発期と呼ばれる一定の期間に集中して発生します。
発作時は非常に強い痛みが起こり、日常生活に大きな影響を与える疾患です。
群発頭痛の詳しいメカニズムは完全には解明されていませんが、脳の視床下部の機能異常、血管の拡張などが関与しているとされています。

 

群発頭痛の引き金となる要因とは?

群発頭痛は、特定の外的要因によって誘発されやすいことが知られています。主なトリガーには以下のようなものがあります。
・アルコール
・喫煙
・気圧・気温の変化
・強いにおい(香水やタバコの煙、洗剤のにおいなど)
・睡眠リズムの乱れ

アルコールとの関係と注意点

群発期には、わずかな飲酒でも発作を引き起こすことがあります。これは片頭痛と似ている点でもありますが、群発頭痛では飲酒後、短時間で発作が誘発されるのが特徴です。アルコールの種類に関係なく、痛みが急激に出現することが多いため、群発期中の禁酒が特に重要とされています。
なお、寛解期にはアルコールを摂取しても発作が起きないこともありますが、医師と相談しながら決めたほうが安心です。

喫煙との関係。タバコはやめるべき?

群発頭痛患者の多くが喫煙者であるというデータがあり、タバコとの関連性が指摘されています。ニコチンは血管に収縮・拡張の影響を与えるため、頭痛を悪化させる可能性があります。
また、受動喫煙でも刺激になることがあるため、家庭内や職場などでも注意が必要です。群発頭痛を繰り返している方は、禁煙を検討してみてもよいでしょう。

睡眠と群発頭痛の関係

群発頭痛は睡眠中、特にレム睡眠の時に起こりやすいという特徴があります。そのため、夜間に痛みで目覚めるという人も少なくありません。
睡眠リズムの乱れや、夜更かし、昼夜逆転なども群発頭痛の誘発要因となるため、毎日同じ時間に寝て起きる生活習慣が発作の予防に役立ちます。

気圧や気温の変化が影響する理由

気圧の急な変化は、血管の収縮・拡張を引き起こし、発作のきっかけになることがあります。台風や季節の変わり目に頭痛が増えるという方も多く、気象情報はこまめにチェックしたいところです。
天気アプリなどを使って気圧の変化を事前に把握し、調子が悪くなりそうな日は無理をしないなどの工夫も必要でしょう。

 

群発期とそれ以外の期間でできる予防策の違い

群発頭痛の発作を完全に防ぐことは難しいのですが、先述した外的要因をコントロールすることで、発作頻度を減らしたり痛みを軽減することは可能です。ただ、「群発期」と「寛解期(群発期以外の期間)」では、取るべき対策が少し異なるため、理解しておきましょう。

群発期にできること

・アルコール摂取は禁止(少量でも発作の引き金になる可能性が高い)
・喫煙を避ける、または禁煙を検討する
・睡眠リズムを一定に保ち、夜更かしや寝すぎを避ける
・天気予報アプリで気圧の急変に備える
・痛みの兆候があれば早めに安静にし、無理をしない

寛解期にできること

・群発期に入らないよう、体調や環境の変化に注意する
・禁煙や減酒の継続
・頭痛ダイアリーをつけて自分の発作パターンを把握しておく
・睡眠や食事、ストレス管理など、日頃の生活習慣を整える


発作が起きていない時期も含めて、日常的にできることを積み重ねておくことで、群発期の痛みの強さや頻度を抑えられる可能性があります。

 

頭痛外来では生活指導も受けられる

群発頭痛は、薬物療法だけでなく生活習慣の見直しが症状の改善に有効です。頭痛外来では、こうした生活習慣への指導も行っています。
外部からの生活指導を受けるメリットは、客観的な視点で生活を見直すことができ、自分では気づかなかった習慣が発作の誘因になっている可能性に気づけることです。また、定期的に通院することで、モチベーションの維持や不安の軽減にもつながるでしょう。

 

福岡市博多区にある「あきらめない頭痛クリニック」

千代県庁口駅から徒歩3分。福岡県福岡市博多区にある、あきらめない頭痛クリニックは頭痛に特化した診療を行っております。

診療のモットーは「一人ひとりのために」。
当院はあらゆる頭痛に対して多角的に原因追究を行い、根本から頭痛を治療することをめざすクリニックです。年齢を問わず、広く頭痛治療に取り組み、個々の頭痛に合わせたオーダーメイドの治療を提供しております。
「より良い有意義な人生を送っていただくための治療を絶対に諦めない」という思いをクリニック名に掲げ、多くの方に貢献できたらと思っています。
頭痛に関するお悩みは、些細なことでもお気軽にご相談ください。


〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1丁目15-30 パピオ1F
診療時間(休診日:水曜日、日祝)
午前 9:00〜12:00
午後14:00~18:00(土曜は17:00まで)
※予約優先制
※初診は17:00まで、再診は17:30までの受付となります。

前へ 一覧ページに戻る
top
0927107981 web予約 アクセス 小児頭痛 専門外来サイト
web予約

092-710-7981

アクセス

小児頭痛 専門外来サイト