コラム

気圧の変化に敏感な子どもの片頭痛を緩和するセルフケア術

雨が降る前になると、子どもが「頭が痛い」と言い出すことはありませんか?

天気と片頭痛の関係は、大人だけでなく子どもにも当てはまります。特に成長過程にある子どもは、自律神経の働きが不安定になりやすく、気圧の変化の影響を受けやすいとされています。

この記事では、天気の変化が子どもの片頭痛に与える影響や、大人とは異なる小児特有の注意点、家庭でもできるセルフケアの方法をご紹介します。

 

子どもが気圧の変化で頭痛が起きる原因

気圧が下がると体内の血管が拡張しやすくなり、それが三叉神経を刺激することで、頭痛が起こります。また、成長の発達途中である子どもは自律神経の調節も未熟であることから頭痛が起きやすい状態といえます。

大人の場合、気圧の変化による不調に対して、「なんとなくだるい」「頭が重い」と自覚して対処できますが、子どもはその感覚をうまく表現できないことが多いです。
言葉ではなく、「機嫌が悪くなる」「泣きやすくなる」「食欲がなくなる」といった形で不調が現わすこともあります。

 

天気による片頭痛のサインを見逃さないために

気圧の変化が起こりやすい梅雨時期や雨が降る前に、頭痛や不調を訴える場合は、天気や気圧の変化が影響しているかもしれません。

次のような変化が見られる場合、天候と頭痛の関係を疑ってみましょう。

・気圧が下がる前や雨の日に頭痛を訴える
・頭痛以外に「お腹が痛い」「眠い」などの症状もある
・光や音に敏感になる
・外出を嫌がる
頭痛や体調不良を訴えることが多い子どもには、頭痛ダイアリーを用いて、どのようなタイミングで痛みが起こりやすいかを記録しておくと、医師の診断を受ける際に役立ちます。

 

気圧の変化による片頭痛を和らげるセルフケア

成長期の子どもにとって、日常生活の環境を整えることが予防と緩和につながります。以下のような工夫を取り入れてみましょう。

規則正しい生活リズムをつくる

気圧の変化は自律神経に負担をかけるため、睡眠や食事、運動など、基本的な生活リズムを整えておくことが重要です。特に睡眠不足は、子どもの片頭痛の大きな原因となるため、就寝時間と起床時間をできるだけ一定に保つようにしましょう。

部屋の明るさや音、においを調整する

発作が起きている時には、光や音、においへの感覚が過敏になることがあります。カーテンを閉めて部屋を暗くしたり、静かな環境を整えたりすることで症状が和らぐことがあります。
発作中の芳香剤やアロマは逆効果になる場合があるので注意が必要です。

水分補給と軽食を忘れずに

天候によって体調が崩れやすい時期は、脱水や低血糖が片頭痛のきっかけになることがあります。こまめな水分補給と、空腹を避けるために軽食をとることも予防につながります。

耳のマッサージや気圧対策グッズの活用

気圧の変化で内耳に負担がかかると、自律神経のバランスが乱れやすくなります。耳のまわりをやさしくマッサージしたり、気圧の変化に対応する頭痛対策グッズ(気圧計アプリや気圧調整用の耳栓など)を活用したりするのもおすすめです。

 

病院に相談すべきタイミングは?

セルフケアを行っていても頭痛が繰り返す場合や、以下のような症状がある時は、早めに医療機関への相談をすることをおすすめします。

・月に数回以上、天候に関連した頭痛が起こる
・学校生活や日常に支障が出ている
・吐き気やめまいを伴う
・家族に片頭痛の既往があり、似た症状がある

片頭痛は適切な診断と治療によって日常生活を過ごしやすくすることができます。特に子どもの場合は、ストレスや環境因子が複雑に関係しているため、早めの受診が大切です。

 

子どもの頭痛の特徴を理解し、症状に気づいてあげましょう

天気の影響による頭痛は、子どもにとって想像以上につらいものです。自分でうまく伝えられないことが多く、周囲の大人がそのサインに気づいてあげることが重要です。

「雨の日に調子が悪そう」「天気が崩れると寝込む」といった傾向があれば、生活習慣の見直しやセルフケアで対策を始めてみましょう。それでも改善しない場合は、早めに医療機関に相談し、子どもが少しでも楽に過ごせるようにサポートしてあげてください。

 

福岡市博多区にある「あきらめない頭痛クリニック」

千代県庁口駅から徒歩3分。福岡県福岡市博多区にある、あきらめない頭痛クリニックは頭痛に特化した診療を行っております。

診療のモットーは「一人ひとりのために」。
当院はあらゆる頭痛に対して多角的に原因追究を行い、根本から頭痛を治療することをめざすクリニックです。年齢を問わず、広く頭痛治療に取り組み、個々の頭痛に合わせたオーダーメイドの治療を提供しております。
「より良い有意義な人生を送っていただくための治療を絶対に諦めない」という思いをクリニック名に掲げ、多くの方に貢献できたらと思っています。
頭痛に関するお悩みは、些細なことでもお気軽にご相談ください。


〒812-0044 福岡県福岡市博多区千代1丁目15-30 パピオ1F
診療時間(休診日:水曜日、日祝)
午前 9:00〜12:00
午後14:00~18:00(土曜は17:00まで)
※予約優先制
※初診は17:00まで、再診は17:30までの受付となります。

前へ 一覧ページに戻る
top
0927107981 web予約 アクセス 小児頭痛 専門外来サイト
web予約

092-710-7981

アクセス

小児頭痛 専門外来サイト