内科・精神科
当院の内科治療について
当院の内科では、風邪症候群やインフルエンザ、扁桃炎などの急性疾患から、頭痛や貧血などの慢性疾患まで対象疾患となっております。
そのため、頭痛でお悩みの患者様だけではなく、風邪症状やインフルエンザなどの症状がある地域の患者様にもお気軽に受診して頂けます。
急性疾患・慢性疾患
急性疾患には、風邪症候群やインフルエンザ、咽頭炎や扁桃炎などが含まれます。
慢性疾患には、頭痛や貧血、便秘症などが挙げられます。
仕事や学業などに支障を来たさないためにも、発熱や腹痛、息苦しさなどの症状がある際にはお早目に受診してください。
生活習慣病について
生活習慣病である高血圧、脂質異常症、糖尿病などのコントロールは十分可能です。
脳卒中への入り口ですので心筋梗塞、脳梗塞なでに進展しないように十分なコントロールをいたします。脳卒中後遺症の治療もしかりです。
腹痛、風邪、呼吸器疾患、循環器疾患などのコントロールも致します。
自律神経機能障害検査
内科では、自律神経機能障害検査を行います。
大人の場合は起立テスト(シェロングテスト)を行い、お子様では新起立テストを行います。
起立テストとは、起立前の血圧測定と10分後の血圧、脈拍を測定し、起立後血圧回復時間を測る検査を指します。
この検査によって、起立性直後性低血圧や体位性頻脈症候群などの疾患を診断することが可能です。
発熱・発熱疑いのある方へ
発熱の疑い、または発熱症状がある方は、必ず受診前に電話でご相談ください。感染防止対策のため事前のご連絡をお願いしております。
発熱の場合、WEB予約は承っておりませんので十分にご注意ください。
お越しの際には、マスクの着用をお願しております。
精神科について
通常のうつ病、双極性障害、統合失調症、不安障害、適応障害、認知症も診療いたします。